1574件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

えびの市議会 2021-03-19 令和 3年 3月定例会(第 6号 3月19日) 閉会

定員は三十名を予定しているとのことでした。  また、委員からは、飯野地区においては、飯野小学校に併設している学童保育待機児童はゼロ人だと聞いているが、今回新たに新設される保育園児童クラブが必要な理由を問われました。  答弁としては、施設整備を予定されている法人は、当初保育園とあわせて児童クラブ整備すると予定されていた。

えびの市議会 2021-03-15 令和 3年 3月定例会(第 4号 3月15日) 一般質問

保育園定員でございますが、三十九名で、内訳はゼロ歳児三名、一、二歳児各六名、三歳から五歳児は各八名を予定しているところでございます。  入園申込数につきましてでございますが、令和三年三月十日現在、ゼロ歳児一名、一歳児三名、二歳児五名、三歳児一名、四歳児一名、五歳児一名の合計十二名でございます。  敷地面積につきましては、一五九七・八平米となっているようでございます。  

えびの市議会 2021-03-01 令和 3年 3月定例会(第 2号 3月 1日) 質疑

質疑項目としましては、施政方針について、報告第三号専決処分した令和二年度えびの一般会計予算補正(第十七号)の承認について、報告第四号専決処分した令和二年度えびの一般会計予算補正(第十八号)の承認について、議案第十二号えびの消防団員定員、任免、給与、服務等に関する条例の一部改正について、議案第十九号令和二年度えびの産業団地整備事業特別会計予算補正(第二号)について、議案第二十二号令和三年度

えびの市議会 2021-02-26 令和 3年 3月定例会(第 1号 2月26日) 開会

              例の一部改正について 第 十三 議案第  九号  えびの介護保険条例の一部改正について 第 十四 議案第 十 号  えびのアウトドアビジターセンター条例の一部改正につ               いて 第 十五 議案第 十一号  えびの市道の構造の技術的基準及び道路標識の寸法を定め               る条例の一部改正について 第 十六 議案第 十二号  えびの消防団員定員

日向市議会 2020-12-18 12月18日-07号

そして、また、介護サービス事業所あるいは障がい福祉サービス事業所においては、法人単位利用者定員数による算定ということで、最大100万円というふうになっております。算定基準等について伺っておきます。 それと、次に、医療法人等で、介護サービス事業にも取り組んでいる施設があるのかどうか。あるとすれば、その場合の交付額算定は重複して交付するのかどうかということです。 

小林市議会 2020-12-15 12月15日-06号

保育所管理運営費(臨時)の保育所移管準備経費助成事業費補助について、来年4月から野尻保育園及び紙屋保育園を民営化するに当たり、移管先社会福祉法人が円滑に保育業務を開始し、継続して質の高い保育サービスを提供する体制の整備を支援するため、移管先社会福祉法人に対し、移管準備に要する経費利用定員に応じて補助するものである。 

都城市議会 2020-12-09 令和 2年第6回定例会(第5日12月 9日)

号認定、三号認定入園申込みについては、申込者数保育所等利用定員を超えることから、児童福祉法第二十四条第三項の規定に基づき、市が入園必要性の高い人から優先的に入園者の調査を行うため、保育課入園申込先としております。 ○議 長(江内谷満義君) 山内いっとく議員。 ○(山内いっとく君) 保育課が調整を行う必要がある。公平性を保つためと理解しました。  

日向市議会 2020-12-09 12月09日-04号

まず、ワーケーションですが、本当に、宮日新聞にも取り上げていただいておりましたが、大変好評ということで、12人の定員に対して105人が応募ということで、新聞記事でも、今御答弁いただいた中でも、かなり日向市は評価が高いということを思っています。 ただ、いろんなほかの地域を調べてみますと、やはりどこの地域もこのワーケーションに関してはすごく誘致に積極的であると。

新富町議会 2020-12-08 12月08日-03号

施設で363人の定員の中、令和2年11月末現在は、定員の92%にあたる334人が入所をされております。 次に、開放型老人ホームの建設についてですが、本町の施設は要介護認定を受けている高齢者のための入所で、外出外泊に一定の制限が定めてある施設がほとんどで、外出外泊制限なく自由にできると言われる高齢者居住安定確保に関する法律でのサービスつき高齢者向け住宅はございません。 

延岡市議会 2020-12-08 令和 2年第10回定例会(第2号12月 8日)

そのため、これまで乳幼児等医療費助成対象拡大保育料独自軽減などを行ってきたほか、病児・病後児保育施設子育て支援総合拠点施設えんキッズの整備保育定員の増員、各種情報を提供するための新たなシステムづくり、なんでも総合相談センター及び、その機能の一翼を担う子育て世代包括支援センターの開設などに取り組んできたところでございます。  

西都市議会 2020-12-08 12月08日-03号

最後は、妻高校定員充足についてです。 せっかく同地区内の西都商業高校と統合してできた妻高校です。計画された定数を充足させる方策は、県立高校とはいえ、その環境づくり西都市の重要な役割だと考えます。 そこで、まず令和3年度の定員数と西都地区中学校の今年度卒業生数、そして今まで西都地区から他地区高校へ流出した数及び割合を伺います。 以上、壇上からの質問といたします。

小林市議会 2020-12-07 12月07日-05号

それから、定員があるものかどうか、それと、今の状況で対応できるだけの施設になっているのかどうかということを、お聞きしたいと思います。 次に、37から39ページの保育所管理運営費保育所移管準備経費助成事業費補助について、伺います。 これは、この中で資料も頂きました。9月議会で、保育所を民間にということで無償譲渡が決まりました。

串間市議会 2020-12-04 令和 2年第6回定例会(第6号12月 4日)

2021年度は定員に対する推薦入学割合推薦比率の上限を50%に引き上げ、これに伴い全日制の26校68学科コース募集人員の増加、2020年度比で357人増の2,735人、比率で4.9%増、37%となっている。存続についてどのように考え、どのような新たな取り組みをされるか伺っておきます。  くろしお支援学校がどうなっているかも聞いておきたいと思います。  

綾町議会 2020-12-04 12月04日-01号

定員は95名ですけれども、やっぱり綾町綾町の特色があって、ほかの市町村とはやっぱり違うとありましたけれども、福祉保健関係のほうでは28名というたくさんの人数を抱えていると。その中で、ほかの課のほうは少人数でやっておりますけれども、そういう意味では、課の間において、その補完的なものというのは今後考えていかないといけないのんじゃないのかなと。

小林市議会 2020-12-02 12月02日-04号

その後、医学部定員が徐々に増やされ、令和2年3月の医師国家試験合格者は9,341名でした。一人前の医師になるには10年かかると言われています。今後は毎年7,000人から8,000人規模の若手医師が誕生していくと思いますので、都市偏在でなく地域医療への赴任者が増えるような国家的な政策を強く要望したいと思います。市長に働きかけをお願いしたいと思いますが、考えをお聞かせください。

延岡市議会 2020-11-30 令和 2年第10回定例会(第1号11月30日)

本案は、島浦保育所について、入所児童数条例で規定する定員を下回っている状況が続いていることから、利用定員見直しを行うため、所要改正を行うものであります。  次に、議案第六五号は、市道路線認定であります。  今回認定します路線は、開発行為に伴う野地五八号線及び寄附採納に伴う別府三二号線の合わせて二路線で、総延長八十三・〇メートルであります。  

門川町議会 2020-10-02 10月02日-05号

答え、年度当初の時点では希望児童全員が加入しているが、今後、児童クラブによっては定員面積関係から途中加入の受入れが困難となる場合がある。 次に、会計課について申し上げます。 歳入額は宮崎県収入証紙売りさばき手数料の8万239円のみです。 歳出額は667万5,550円で、主なものは、指定金融機関派出手数料コンビニ収納手数料Web口座振替受付元号改修への業務委託料などです。